スキー 小回り コツ

スキーの小回りのコツは「過重と抜重・体重移動」

これだけです(^^b

 

できるようになってしまうとこういうことになってしまいます。

 

わたしも今まで普通に滑ってるという事は、この「過重と抜重・体重移動」はできていたはず。
(じゃないと滑れません曲がれません)

 

でもね、多分やり方が中途半端だったんだと思うんですよ。

それで滑ることができてしまっているから。

しかもロングターンだと切り替えまでに時間的余裕があってしかもタイミングも取りやすいです。

 

小回りとなるとタイミングか限られ、しかも次から次へと動作が必要なので余裕がないんですね。

 

ちょっと文字だけで説明するには限度もありますけど

書かないわけにはいかないでしょう(^^

 

練習方法としては、まずはロングターンで右足(左足)に乗っかるというイメージを捨てて、
片足ジャンプする前のときのような体重のかけ方をします。

 

すると膝がしっかり曲がるはずです。

 

その時に抜重は身体を上にあげる(膝を伸ばす)のではなく、
雪にスキー板をめり込ますようなイメージで踏み込みます。(でも膝は伸ばしません)

ここで膝を伸ばしてしまうと抜重してしまうので、踏み込みますが膝は伸ばさずに我慢します。

過重は乗っかっている方に100%です。

 

そこから伸ばすのを我慢していた膝を伸ばして(伸ばしきらない、立ち上がるイメージではなく)体重移動して切り替えです。

 

この一連の動作をロングターンでしっかり身についているなら、後はこれを早くするだけです。

早くして乱れてしまうのは、この一連の流れがスムースに的確に行われていない可能性があります。

もう一度見直してみてください。

 

ワールドカップなどの競技で映像を見る機会があれば、是非膝の動きをご覧になってみてください。きっと参考になるはずです(^^